1.「市民活動のひろば」
発行しました!
2.最新号の特集の紹介
3.最新号の目次
4.最近発行した号の紹介
1.当事者発の情報満載!
2.どんなミニコミ?
見本182号はこちら
3.読者募集中
4.申し込み・問い合わせ先
1.特集タイトル 発行順一覧
(新しい順)
2.特集タイトル 分野別一覧
★『市民活動のひろば』 は
東京・多摩地域を中心とした市民活動情報誌です。「市民が活動してもっと住みよい世の中にしたい」と2002年に創刊し、力を合わせて月刊ベース(年10回)で発行しています。定期読者になって、いっしょに市民の情報誌を育ててください。
これまで発行された『市民活動のひろば』の特集テーマを一覧として掲載しています。
1.号数順 「市民活動のひろば」特集タイトル(1号から最新号まで) ---→
2.分類別 「市民活動のひろば」特集タイトル 分野別一覧
号数 | 発行日 | 特集等 |
---|---|---|
0-1 今年も市民活動! | ||
27 | (2005.2.1) | 2005年はどうする! 私のまちから |
36 | (2005.12.15) | 市民活動2005 ─すみよいまちを! 平和で人間らしい暮らしがしたい! |
46 | (2006.12.15) | 今年の市民運動・活動から2006年をふり返る |
57 | (2008.2.1) | 2008年も市民活動! |
67 | (2009.1.15) | 2009年も市民活動! |
77 | (2010.1.15) | 2010年も市民活動! |
87 | (2011.1.20) | 2011年も市民活動! |
97 | (2012.1.15) | 2012年も もっともっと 市民活動 !! |
107 | (2013.1.20) | 2013年も元気に市民活動! |
117 | (2014.1.20) | 2014年も、ますます市民活動 !! |
127 | (2015.1.1) | 2015年も市民活動 祝○年! これまでとこれから |
137 | (2016.1.20) | 2016年も市民活動 |
147 | (2017.1.15) | 2017年も市民活動 |
157 | (2018.1.20) | 2018年も市民活動! |
167 | (2019.1.20) | 2019年も市民活動! 「なんか変?」を変えていきたい |
177 | (2020.1.20) | 2020年も市民活動 !! ― 動いて、変える |
187 | (2021.1.20) | 2021年も市民活動 !! ― 動いて、変えよう |
197 | (2022.1.20) | 2022年も市民活動!! 〜変えよう、良くしたい、一緒に動こう〜 |
0-2 市民活動全般 | ||
1 | (2002.6.1) | (1面)市民版「市民活動のひろば」創刊! |
10 | (2003.5.1) | 私と市民活動 |
68 | (2009.3.1) | 終わりから始まる |
82 | (2010.7.15) | 全国の仲間に会いに行こう! |
85 | (2010.11.1) | 5年目です!「市民活動おはなし箱」 |
100 | (2012.5.1) | もっともっと つながっていこう! 200号に向けて |
101 | (2012.6.1) | 次の10年と200号に向けて、スタート! |
106 | (2012.12.1) | 募金活動で伝える |
214 | (2023.10.1) | 住んでいる町(国分寺)をよくしたい ―図書館・PFAS・中学校給食・文化財― |
221 | (2024.6.1) | 住んでいる町をよくしたい【第2回:あきる野】―環境・市議会・図書館・知り学ぶ― |
0-3 出会い、居場所、つながる | ||
16 | (2003.12.10) | 人がつながる地域のひろば |
44 | (2006.10.1) | スタディーツアーへ行こう |
72 | (2009.7.15) | 団体がつながって パワーアップ! |
88 | (2011.3.1) | 居場所をつくる、人とつながる!−引きこもっていてもいなくても− |
95 | (2011.11.1) | 人が出会って、つながれる 私のまちのこんなカフェ |
105 | (2012.11.1) | 人がつながる、地域のひろば Part2 |
114 | (2013.10.1) | 違いが楽しい!多世代交流 |
176 | (2019.12.1) | ここにいるよ。「つながりにくさ」が作る「生きづらい」社会 |
0-4 ミニコミ、報道、知る権利 | ||
8 | (2003.3.1) | 市民の団体がつくった本・資料 |
19 | (2004.4.1) | ミニコミのおもしろさ&これからの役割 |
35 | (2005.11.1) | カレンダーで伝える |
81 | (2010.6.1) | 残して活かそう市民の活動資料−活動の知恵と歴史をつなぐために− |
83 | (2010.9.1) | 《ミニコミじっくり紹介号》スタート! |
116 | (2013.12.1) | 発行者からのミニコミの魅力・おすすめ |
140 | (2016.5.1) | 「表現の自由」侵害を許さない 「知らせる・知る権利」を守るのは公の責務 |
170 | (2019.5.1) | 「知る権利」を守る報道にする! |
200 | (2022.5.1) | 200号記念 通信・会報(ミニコミ)をつくる・つながる |
215 | (2023.11.1) | ミニコミ資料群が語る |
1-1 地方自治、議会、行政 | ||
4 | (2002.10.1) | 住民基本台帳ネットワーク |
14 | (2003.10.1) | 「自治」の形・私のまちから |
23 | (2004.9.1) | 「指定管理者制度」って何? |
28 | (2005.3.1) | 傍聴で市議会を変える! |
131 | (2015.6.1) | 2015統一地方選挙をふり返る |
133 | (2015.9.1) | 共通番号制度って何? |
143 | (2016.9.1) | 2016夏 選挙権を活かす―民意をどう反映させるか |
169 | (2019.4.1) | 私の1票を活かす! |
1-2 日本国憲法、司法 | ||
20 | (2004.5.1) | 「裁判」という方法で |
21 | (2004.6.1) | 今こそもっともっと日本国憲法を! |
50 | (2007.5.1) | 一緒に行こう!憲法集会 |
60 | (2008.5.1) | 誰にとっても「健康で文化的な生活を」 憲法25条 |
70 | (2009.5.1) | 始まっても大丈夫? 裁判員制度 |
71 | (2009.6.1) | 63年目の日本国憲法 |
121 | (2014.6.1) | 「日本国憲法って大切なんだ!」─私の町で伝え、考える 憲法集会2014 |
150 | (2017.5.1) | 日本国憲法第24条=個人の尊厳、婚姻の自由、両性の平等= 変えない!もっともっと実現! |
161 | (2018.6.1) | 72年目の日本国憲法―人権・平和・民主主義を手離さない。 |
1-3 食・農業、水 | ||
31 | (2005.6.1) | 安心して食べたい 食べさせたい! |
65 | (2008.11.1) | 安全な食べ物を自分の手で |
78 | (2010.3.1) | 農を残し 地域を耕す |
112 | (2013.7.15) | 本当に必要?新たな「自然」エネルギー |
153 | (2017.9.1) | 命の源・たねを守る |
163 | (2018.9.1) | 命の源 水 〜活かし 守る〜 |
204 | (2022.10.1) | いのちを育む食 |
1-4 労働 | ||
62 | (2008.7.15) | 地域で共に働きたい!〜生きる場・出あう場・つながる場〜 |
122 | (2014.7.15) | 働く権利を若者自身で−声をあげる・動く・つくりだす |
216 | (2023.12.1) | 安心して働き続けたい 一方的な「雇い止め」を許さない! |
2-1 国際連帯 | ||
17 | (2004.2.1) | 「国際連帯」がおススメです! |
96 | (2011.12.1) | 足元から世界へ |
103 | (2019.9.1) | 子ども・若者と共に考える―世界の人びと、戦争と平和 |
111 | (2013.6.1) | 国境を越える市民の連帯 |
142 | (2016.7.15) | 若者・市民のアジア交流の旅 出会い、歴史を学び、平和を考える |
158 | (2018.3.1) | 草の根交流―朝鮮、中国の場合 ふれ合って、友好をはぐくむ |
174 | (2019.10.1) | 日韓市民の連携で「対立」の危機を超える! |
194 | (2021.10.1) | アフガニスタンの現在 ―私たちができること |
2-2 平和・戦争 | ||
3 | (2002.9.1) | (1面)「もっともっと伝えなければ−地球上から核兵器をなくすため−」 |
7 | (2003.2.1) | ダメダメ! 絶対ダメ! 戦争への道 |
13 | (2003.9.1) | 「日常」から平和をつくる |
26 | (2004.12.15) | イラク戦争、そして日本の私たちは |
33 | (2005.9.1) | 戦後60年 真理と平和を求め続ける |
41 | (2006.6.1) | 「戦争の放棄」は手放さない! |
43 | (2006.9.1) | 東アジアの平和を考える |
53 | (2007.9.1) | 平和のために「被爆」を伝える |
63 | (2008.9.1) | 戦争遺跡から平和を考える |
126 | (2014.12.1) | 文化活動から平和をともに! |
132 | (2015.7.15) | 若者の平和活動―行動する私たちの考えとねがい |
136 | (2015.12.1) | 戦争体験を記録し、伝える いま生きる私たちにできること |
183 | (2015.9.1) | やめません! 反戦・平和の活動 コロナ禍でもつづく戦争への動き |
203 | (2022.9.1) | ウクライナ戦争 ――どう考え、何をするべきか | 207 | (2023.1.20) | 2023年を「戦前」にはしない! | 222 | (2024.7.15) | 平和資料館に行こう ―戦争・暴力による支配との訣別― |
2-3 基地 | ||
80 | (2010.5.1) | 米軍基地にsay No! |
118 | (2014.3.1) | 沖縄の今を伝えたい |
168 | (2019.3.1) | 沖縄「基地撤去」の願いとつながる ──報道されない現状、足元から伝え、広げる |
202 | (2022.15) | 基地なき沖縄を求め続けて ―日本「復帰」50年の意味― |
3-1 人権・差別 | ||
15 | (2003.11.1) | 安心して暮らせる場所と家を |
60 | (2008.5.1) | 誰にとっても「健康で文化的な生活を」 憲法25条 |
98 | (2012.3.1) | 電話してね! |
110 | (2013.5.1) | 誰にとっても「健康で文化的な生活」を Vol.2 |
191 | (2021.6.1) | 差別とたたかう! |
196 | (2021.12.1) | 安心できる居場所(ホーム)・つながりを誰にでも |
213 | (2023.9.1) | 虐殺の日から100年 ―“混乱時”の国と私を問う― |
3-2 女性 | ||
37 | (2006.2.1) | DVに取り組む |
52 | (2007.7.15) | 知ってほしい シングルマザーの暮らしと思い |
56 | (2007.12.15) | 元気です!女たちのネットワーク |
64 | (2008.10.1) | 女たちがつながって集って一緒に元気になる! |
160 | (2018.5.1) | 終わらせよう! 女性と子どもへの暴力 |
3-3 外国籍市民 | ||
6 | (2002.12.1) | 共生へ −差別にNO! 協働を楽しみ、ともに地域をつくる!− |
125 | (2014.11.1) | 差別を許さない!─ヘイトスピーチは人を傷つける暴力 |
145 | (2016.11.1) | 外国につながる市民の学び・つながる場 |
149 | (2017.4.1) | 外国籍住民の困難に取り組む ―助け合って生きていける社会をめざして |
4-1 開発、ごみ | ||
2 | (2002.7.1) | (1面)「高尾山とともに18年」高尾山に自然を守る市民の会 |
22 | (2004.7.15) | ゴミは必ず減らせる! |
54 | (2007.10.1) | 道路優先のまちづくりにSTOP! |
58 | (2008.3.1) | このままでいいの? 区画整理事業 |
134 | (2015.10.1) | 早くやめよう!人権無視の区画整理事業─まちづくりは住民主権で |
165 | (2018.11.1) | 3R−作らない(リデュース)・再使用(リユース)・再資源(リサイクル) |
205 | (2022.11.1) | 車より人 道路より暮らしを |
4-2 災害・防災 | ||
90 | (2011.5.1) | 東北関東大震災−いま私たちにできること− |
92 | (2011.7.20) | 〈3・11〉大震災と私たち−被災現地と関わる/原発をやめる− |
94 | (2011.10.1) | 3・11 あの時・現在・これから |
123 | (2014.9.1) | 災害と障害者──防災対策の基本は予防と人権 |
141 | (2016.6.1) | 熊本大地震――いま、何をすべきか |
159 | (2018.4.1) | 震災の記憶をのこす・伝える |
178 | (2020.3.1) | 3・11から9年 福島から 現在 |
188 | (2021.3.1) | 3・11(東日本大震災・福島第一原発事故)から10年 |
218 | (2024.3.1) | 能登半島地震 ―素朴な暮らしを取り戻したい |
4-3 自然・環境 | ||
29 | (2005.4.1) | 身近な川の自然を守りたい! |
38 | (2006.3.1) | 自然と環境を守る |
61 | (2008.6.1) | 市民が出会った森づくり |
69 | (2009.4.1) | 身近な自然を楽しむ、まもる |
89 | (2011.4.1) | いろんな命が共に生きる−動物も人間も− |
102 | (2012.7.15) | みどりを確保し守る |
130 | (2015.5.1) | 自然環境を守る! |
173 | (2019.9.1) | 命の源 森 〜守られ・守り〜 | 217 | (2024.1.20) | 暮らしの中で木々(いのち)と共に |
5-1 公害 | ||
99 | (2012.4.1) | 身近な公害 電磁波 |
129 | (2015.4.1) | 生態系を壊す農薬 |
182 | (2020.7.15) | 香害(こうがい) −使わないで! 作らないで! |
184 | (2020.10.1) | オンラインの見えない危険性 |
5-2 原発、エネルギー | ||
25 | (2004.11.1) | 今こそ、ヤメどき! 原子力発電 |
91 | (2011.6.1) | 今こそ、ヤメどき!原子力発電 vol.2 |
93 | (2011.9.1) | 放射能汚染から子どもを守る |
104 | (2012.10.1) | 放射能を測る |
115 | (2013.11.1) | 地域から広げる「原発やめる!」 |
138 | (2016.3.1) | 福島第一原発事故から5年 私たちの現状とたたかい |
148 | (2017.3.1) | 福島原発事故から6年 ―健康に生きる権利を子どもたちに |
188 | (2021.3.1) | 3・11(東日本大震災・福島第一原発事故)から10年 |
198 | (2021.3.1) | 福島第一原発事故から11年 続く緊急事態 |
208 | (2022.3.1) | 3・11から12年 福島原発事故を繰り返さない> |
6-1 健康・医療、葬送 | ||
30 | (2005.5.1) | 病とともに |
66 | (2008.12.1) | 患者の立場から よりよい医療の実現を求めて |
76 | (2009.12.1) | 何が恐いの? 新型インフルエンザ |
108 | (2013.3.1) | 死別の悲しみに向き合う |
151 | (2017.6.1) | アルコール依存症〜知っておきたい身近な病気〜 |
155 | (2017.11.1) | 病と私、伝えたいこと―乳がんとともに― |
172 | (2019.7.15) | 難病とたたかう、ともに生きる |
175 | (2019.11.1) | 最期までわたしらしく ―いろんな葬送・新しいつながり |
180 | (2020.5.1) | コロナ禍でも必要不可欠なこと―命を守り続けたい |
181 | (2020.6.1) | 新型コロナウイルス感染症 「対策」が生んだ「困難」に取り組む! |
186 | (2020.12.1) | そのワクチン、安全ですか?―科学的根拠を求め続けて |
190 | (2021.5.1) | 生きる≠ニいうこと ―命は選別されない! |
193 | (2021.9.1) | 性を学ぶことは権利です―「かけがえのない自分」を知るために |
212 | (2023.7.15) | ちゃんと知りたい新型コロナワクチン |
219 | (2024.4.1) | 本人の助けになる 精神医療を |
6-2 障がい者 | ||
9 | (2003.4.1) | 「障害者」の生きる権利を求めて |
39 | (2006.4.1) | 演じる楽しさを一緒に |
40 | (2006.5.1) | 作業所でつくる |
55 | (2007.11.1) | 映画の感動をみんなで! |
74 | (2009.10.1) | 一緒に楽しむスポーツの秋 |
79 | (2010.4.1) | 「表現したい!」想いを形に−「しょうがい」があってもなくても− |
84 | (2010.10.1) | 心病んでも地域で一緒に |
123 | (2014.9.1) | 災害と障害者──防災対策の基本は予防と人権 |
135 | (2015.11.1) | 発達障害 個性の違いを生きる力に! |
144 | (2016.10.1) | 津久井やまゆり園事件を考える |
164 | (2018.10.1) | いま「インクルーシブ教育」! ─ 一緒にいないと、付き合い方はわからない |
179 | (2020.4.1) | 手話のゆたかな世界へようこそ! |
6-3 子ども、若者 | ||
12 | (2003.7.1) | 子どもたちと一緒に・・・育ちあおう |
24 | (2004.10.1) | 親子を結ぶさまざまな絆 |
42 | (2006.7.15) | 思いっきり遊ぶ! |
59 | (2008.4.1) | 子どもが共に遊び、笑う場をつくる |
73 | (2009.9.1) | 遊びと体験と「楽しいっ!」がいっぱい 子どもまつり |
119 | (2014.4.1) | どの子も本の喜びに出会えることをめざして |
156 | (2017.12.1) | 若者が生きる・若者と生きる─エンパワーメントの視点から |
176 | (2019.12.1) | ここにいるよ。「つながりにくさ」が作る「生きづらい」社会 |
192 | (2021.7.15) | ワクワクを一緒に! ―子どもたちに遊ぶ権利(時間・仲間・場所)を |
199 | (2022.4.1) | 「子どもの権利」を地域から実現する |
6-4 高齢者 | ||
48 | (2007.3.1) | 歳をとっても地域で友と出会いたい |
124 | (2014.10.1) | 元気になるシニアの演劇 観ても演ってもおもしろい! |
146 | (2016.12.1) | 安心できる高齢期を一緒につくる |
171 | (2019.6.1) | 歳をとっても 安心して楽しく暮らし続ける |
195 | (2021.11.1) | 安心して暮らせる老後を みんなでつくろう! |
206 | (2022.12.1) | 認知症とともに生きられるまちに |
209 | (2023.4.1) | 最期までホームで暮らしたい ―多様な思い・形に添えるケア制度を― |
7-1 教育、学校 | ||
32 | (2005.7.20) | 学校 ―何ごとも強制はいけません |
113 | (2013.9.1) | 子どもの命が守られる学校でなければ ―原因究明と再発防止へ、被害者・市民のとりくみ |
120 | (2014.5.1) | 教育を受ける権利を求めて |
128 | (2015.3.1) | 憲法理念に反する 教科書・採択の現状と取り組み |
162 | (2018.7.15) | 不登校・登校拒否 ─「子どもの人権」の視点で考える |
164 | (2018.10.1) | いま「インクルーシブ教育」! ─一緒にいないと、付き合い方はわからない |
184 | (2020.10.1) | オンラインの見えない危険性 |
185 | (2020.11.1) | どの子にも どこでも いつでも おいしい給食を! |
193 | (2021.9.1) | 性を学ぶことは権利です―「かけがえのない自分」を知るために |
201 | (2022.6.1) | 「ともに生きられる社会」は「ともに学ぶ」ことから ―今こそ、インクルーシブ教育!! |
220 | (2024.5.1) | 地域の学校で学び・集いたい ―公共施設再編計画を問う |
7-2 社会教育、学び | ||
34 | (2005.10.1) | 学びの場からつながる学び |
47 | (2007.2.1) | 一緒につくる学びの場 |
51 | (2007.6.1) | 公民館は市民の広場だ! |
75 | (2009.11.1) | 本当のことを知りたい、みんなで考えたい−講座・講演・シンポジウム等報告− |
109 | (2013.4.1) | 公民館は豊かだ、ともに生きる力がいっぱい! |
139 | (2016.4.1) | 学び集う 場をつくる |
152 | (2017.7.15) | 学ぶ・世界をひろげる―自由になる、状況を変える・つくる |
166 | (2018.12.1) | 「公民館は無料」が当たり前 ―お金がなければ学べないなんて、民主主義じゃない! |
7-3 図書館、語り、歴史 | ||
5 | (2002.11.1) | 図書館をもっと生き生き役立てたい! |
18 | (2004.3.1) | 私が主人公としての歴史 |
45 | (2006.11.1) | 語り・お話がひらく世界 |
49 | (2007.4.1) | 市民の図書館・市民がそだてる |
119 | (2014.4.1) | どの子も本の喜びに出会えることをめざして |
154 | (2017.10.1) | 市民の情報・学習・交流・知の権利保障センター 公共図書館 指定管理者の運営にしていいの? |
7-4 文化、表現、スポーツ | ||
11 | (2003.6.1) | 映画をつくる・広げる・伝える |
39 | (2006.4.1) | 演じる楽しさを一緒に |
55 | (2007.11.1) | 映画の感動をみんなで! |
74 | (2009.10.1) | 一緒に楽しむスポーツの秋 |
79 | (2010.4.1) | 「表現したい!」想いを形に−「しょうがい」があってもなくても− |
86 | (2010.12.1) | 音楽で出会う、元気になる! |
124 | (2014.10.1) | 元気になるシニアの演劇 観ても演ってもおもしろい! |
189 | (2021.4.1) | 〈文化の力〉は生きる力 ―今こそ続けます! 発表と出会いの場 |
223 | (2024.9.1) | 自由に表現・伝えたい ―講談・彫刻・うた・人形劇・合唱― |